|  
       ここでは、管理人が見つけたつまらない情報などを書いてます。 
    本当に大したことないです。  | 
  
  
  
  
  
  
○戦闘時以外
  ・パイロット名入力時、「オマカセ」で選べるネーム以外のネームを使う。
   (例:アムロ・レイ→アムロ少尉、赤い彗星のシャア→キャスバルなど) 
  ・パイロット名を「赤い彗星のシャア」等にすると、初めのステージで「シャアが来る」がBGMになる。
   (この歌、評判は非常に悪いですが自分は大好きです。シャアはこうあるべきだ、と自分は思ってます。
    ちなみにジャブロースタートにした場合、3ステージ目のベルファストでこの曲が流れます。) 
  ・「赤い彗星のシャア」は「オマカセ」でしか選べない。
   (パイロット名を決める際、スタートボタンだけでも自動的に決まりますが、なぜかその中で
    「赤い彗星のシャア」だけは選ばれることはありません。) 
  ・乱入後のステージ変化について。
   一般に、初期ステージ選択後に自分が対戦乱入された場合、勝てば問題なくそのステージから始まりますが、
   乱入した方が勝った場合、対戦で選んだステージでCPU戦の初期ステージが変化します。
   また同様に、初めから対戦をした場合も、そのステージによって初期ステージが変化します。下にそれを表にしました。
| 対戦時のステージ | 初期ステージ | 
| サイド7内部 | サイド7内部 | 
| タクラマカン砂漠・黒海南岸森林地帯 | タクラマカン砂漠 | 
| ジャブロー地上・地下、ベルファスト | ジャブロー地上 | 
| 宇宙ステージ全般 | ソロモン宙域 | 
○戦闘時
  ・連邦軍の61式戦車のキャノン砲にもよろけ判定がつく。
   (ダメージは20前後でしょうか。あの1発でマシンガン2発に相当するため、連続で食らうとよろけてしまいます。) 
  
  ・よろけ補正の特殊な例。 
   DXになって、よろけていない状態で攻撃がヒットしても、よろけの終わった直後の一定時間はダメージ補正が行われるようになりました。
   これに関係した話ですが、例えばよろけが終わった直後に攻撃をしてそれがシールドよろけになった場合、よろけの種類は違いますが
   ダメージ補正はそのまま継続されるようです。
     (例)
   自分がシャアゲルで、(抜刀中)ブーストダッシュ格闘をヒットさせる。(ダメージ補正は受けません。)
          ↓   
   さらに追加格闘を出す。(連続ヒット。補正率約80%。)
          ↓
   着地後、射撃を出す。(シールドでガードされる。)
          ↓
   通常格闘を出す。(単独ヒットするが、ダメージ補正を受ける。補正率約60%。)
          ↓
   通常格闘の2段目がヒットする。(連続ヒット。補正率約30%。)
           ↓
   通常格闘の3段目がヒットする。(連続ヒット。補正率約15%。この時点で照準が黄色になり、追い討ち(ステップ格闘)は入らない。) 
  
  
  ・抜刀、納刀について。 
   ロックオンしている相手と近距離にいる位置ならば抜刀と同時に格闘動作を行いますが、距離が遠かったりロックオンしていない場合
   には抜刀しか行いません。
    同じように、納刀する際も相手をロックオンしていれば納刀と同時に(サブ)射撃を行いますが、視界に敵がいない場合は納刀だけを
   行います。  
  
  ・フィールドアウト時について。
    フィールドのラインから外へ自分から出てしまった場合、強制的にフィールド内へ戻されますが、 
   その際こちらは完全に無防備になります。ただし、その無防備な間に攻撃を食らっても、はじめの一段目
   しかヒットせず、ヒットするとすぐに照準が黄色に変わって無敵状態になります。
    この無敵状態の持続時間ですが、実はかなり短いです。つまり、はじめの一段をヒットさせて、
   無敵状態になっても、すこし時間がたてば、さらにヒットの硬直中に攻撃を加えることができるわけです。
    一応、下にモビルスーツごとのヒットする技をかいておきます。ちなみに交互ビームなど二人で行う連続技ならば、タイミングさえ掴めば簡単に
    決めることができます。
| モビルスーツ | 無防備な状態にヒットさせれば、最後までヒットする技。 | 
| 陸ジム | ブースト格闘→特殊格闘(3ヒット)、マシンガンよろけ→通常格闘(3ヒット) | 
| ジム | ブースト特殊格闘→通常格闘(3ヒット) | 
| 陸ガン | ブースト格闘→着地格闘(3ヒット)、マシンガンよろけ→通常格闘(3ヒット) | 
| ガンキャノン | 通常格闘(2ヒット)、ブースト格闘→キャノン砲(3ヒット) | 
| ガンダム | ブースト格闘→着地格闘(3ヒット)、ブースト格闘→ハンマー(2ヒット) | 
| 旧ザク | 通常格闘(2ヒット)、旧ザク5段(5ヒット) | 
| ザク・シャアザク | ブースト格闘→着地格闘(3ヒット) | 
| アッガイ | ブースト格闘→着地格闘(2ヒット)、通常格闘(2ヒット、2段目はヒットしない。)、バルカンよろけ→通常格闘(4ヒット) | 
| グフ | ブースト格闘→ヒートロッド(5ヒット) | 
| ズゴック | ブースト格闘→着地格闘(2ヒット)、通常格闘(2ヒット、2段目はヒットしない。) | 
| シャアズゴ | ブースト格闘→着地格闘(2ヒット) | 
| ゴッグ | ブースト格闘→着地格闘(3ヒット、ブースト格闘の2段目はヒットしない。) | 
| ドム・リックドム | ブースト格闘→着地格闘(2ヒット。) | 
| ギャン | ブースト格闘→特殊格闘x4(5ヒット) | 
| ゲルググ | ブースト格闘→着地格闘(2ヒット)、通常格闘(2ヒット、2段目はヒットしない。) | 
| シャアゲル | ブースト格闘→着地格闘(2ヒット) | 
 ○バグ?
  ・ジオンサイドでシングルCPU戦の場合、最後のア・バオア・クー内部で味方が登場しなくなる。
   (条件としては、敵ガンキャノンを1体だけ撃破してガンダムが登場した後に味方ゲルググが倒されるとこのバグが起こります。
    なぜかその後も味方は現れず、代わりに敵にさらにガンキャノンが現れて結局1vs3という理不尽な状況になってしまいます。
    ただし、もう一体ガンキャノンを倒して計2体撃破すれば再び味方ゲルググが現れます。) 
  ・宙域でマゼラザクを使っている場合、砲撃モード中にクラッカーを投げるとなぜかボタンを離してもカメラアングルが
   砲撃時のものになる。(DC版では不可)
   (すでに砲撃の構えは解いているので、自由に移動することもできます。この間は敵を見つけるのが大変で、アングルによっては敵モビルスーツを
    どアップで見ることもできスリル満点です。解除したい場合は、ロックオンボタンを押せばいいです。) 
  ・宙域での格闘の話(1)。
   多くのモビルスーツはブーストダッシュ中に特殊格闘をすればブースト格闘と同じものが出るはずなんですが、特定のモビルスーツは特定の条件
    によってときたままったく別の格闘が出ることがあります。条件は次の二つです。
   1.ブーストダッシュ中に、ブーストボタンを軽く押した後、すぐに特殊格闘のコマンド(格闘ボタン+ブーストボタン)を行う。
   2.ブーストダッシュ中に相手の背後や斜めから特殊格闘を行う。 
   またそのバグの詳細も表にしときました。 
| モビルスーツ | バグの内容 | 
| ガンキャノン | ブーストダッシュ特殊格闘のサマーソルトキックが、通常格闘2段に変化する。 | 
| 
       旧ザク  | 
    ブーストダッシュ特殊格闘のアッパーが、特殊格闘2段(見た目は通常格闘2段と同じもの)に変化する。 | 
| シャアザク | ブーストダッシュ特殊格闘の廻し蹴り2段が、特殊格闘の薪割りに変化する。 | 
| リックドム | ブーストダッシュ特殊格闘2段が、特殊格闘の回転斬り2段に変化する。 | 
| ギャン | ブーストダッシュ特殊格闘2段が、通常格闘3段に変化する。 | 
この中で、CPU戦で実用的なのは旧ザクとギャン、ガンキャノンです。特にギャンはジム・ガンダム相手に重宝すると思います。
・宙域での格闘の話(2)。
   上とは別に、なぜか別の格闘に化けてしまうこともあります。原因は不明です。 
| モビルスーツ | バグの内容 | 
| ジム | ステップ格闘がブースト格闘2段に化ける。 | 
| ガンダム | ステップ格闘2段がブースト格闘2段に化ける。 | 
| リックドム | ステップ格闘がブースト格闘2段に化ける。 |